国際青少年連合についての日記

国際青少年連合について日本や海外の活動について紹介します。

国際青少年連合 福岡から熊本へボランティア活動 2

【スポンサーリンク】

国際青少年連合 福岡から熊本へボランティア活動 2

 

国際青少年連合は昨年5月に福岡や広島、大阪、東京支部などから熊本の災害支援へ海外ボランティア団員たちが援助するためにボランティア活動を実施しました。

f:id:mgbmisao117:20170513154302p:plain

2016年4月16日、熊本県震度7.3の強震が発生した。震度7度を越える大地震だった。


多くの家が崩れ、前日まで家族と楽しく過ごしていた幸せな時間が一瞬にして想像もできないような苦しみと悲しみになってしまった。

f:id:mgbmisao117:20170513154326p:plain

 

5月11日から13日(3日間)まで国際青少年連合グッドニュースコア団員たちと国際青少年連合の会員たち20人が災害ボランティアとして熊本に行きました。


交通費や宿泊費は現地の補助は不可能だったので、ボランティアたちはすべての費用が自己負担だった。

f:id:mgbmisao117:20170513154346p:plain


5月の第一週目は‘ゴールデンウィーク’だったので、多くの人々が熊本にボランティアに行き活動をしたが、連休が終わると受付した人の半分が災害現場に来ずに復興に大きな苦しみとなっていました。


5月9日から3日間、グッドニュースコア団員たちは今回の大地震で被害の大きかった中村町でボランティア活動をしました。

 

2日間は山中小学校(600人)で、最後の日は町の市民たちと共に直接復旧作業を行ないました。


5月9日は雨が降っていたため、山の状態が危険で作業する環境が整っておらず、ほとんどのボランティアは雨が止むまで待機しなければならなかった。

 

そんな折、山中小学校からボランティアの要請が入り学校に訪問することになったのです。

 

f:id:mgbmisao117:20170513154429p:plain

砂袋を作り道を作ったり、雨水を運んだりなど雨の中、学校の先生たちと一緒に作業をした。5月10日には前日より多い雨が降り、ほとんどの作業が中止になった。


しかし、山中小学校は11日から再び学校が始まるにもかかわらず、現在の人力だけでは仕事を終えることが難しいためグッドニュースコあ団員たちにもう一度助けを求めた。

 

雨がたくさん降り外部作業は難しく室内掃除及び整理、本棚作りなどをした。地震によって建物のあらゆる所にひびが入り、壊れているところがたくさんあった。ある建物は水が出てこず、掃除をするために水を運搬した。


団員たちは暑く大変だったが学校で再び勉強を始める学生たちの幸せな顔を浮かべ、喜びながら作業をすることができた。

f:id:mgbmisao117:20170513154533p:plain

f:id:mgbmisao117:20170513154545p:plain

f:id:mgbmisao117:20170513154558p:plain

f:id:mgbmisao117:20170513154617p:plain


------------小学校の竹中はるみ教頭 感謝で涙-----------------------


2日間のボランティアを終えた国際青少年連合の団員たちに山西小学校の竹中はるみ教頭は“海外の多くの大学生たちが日本に来て1年間ボランティア活動をしていると聞きました。


国際青少年連合の大学生たちがここまで来て私たちのためにボランティア活動をしてくれたおかげで学生たちは明日から明るい笑顔で学校に来て勉強できるようになりました。


本当に言葉では言い表せないほど感謝な思いがあります。”と言い、涙を流しながら感謝の心を団員たちに伝えた。

f:id:mgbmisao117:20170513154650j:plain


11日にはボランティア受付に行き20人の団員たちが3チームに分かれ違うところから来たボランティアの方とチームを作り仕事をした。


助けを要求した所に行き家具や物を運搬し捨てること、神社で地震と激しい雨により崩れたところを整理し掃除すること、家が崩れたところに行き廃材などを整理、運搬することをした。

f:id:mgbmisao117:20170513154718p:plain

f:id:mgbmisao117:20170513154737p:plain

f:id:mgbmisao117:20170513154748p:plain

 


仕事が終わり休み時間にもお互い自己紹介をし、短い時間だったがIYFを紹介して心を分かち合う時間を持った。


地震を目撃した経験のない国際青少年連合の団員たちは地震がもたらした災難を見ながら驚きを隠せなかった。しかし、少しでも被害者の悲しみを減らすために下手な日本語で会話をする団員たちの姿を見れた。

 

“今日は福岡からボランティアに来てくださり誠にありがとうございます。熊本県民としてたくさんの助けをもらいました。今回ボランティアに来られた国際青少年連合の団員たちは皆心が明るくとても良い方々で私たちも仕事をしながら力を得ることができました。次回もまた共にボランティアをしたいです。”
                  -現地で共に働いた熊本住民-


短い3日間のボランティア活動だったが、現地で多くの苦しみを持っている方々を見て、彼らの心を考えてボランティア活動をする意味深い時間になった。


しかし、続く余震によって不安に思い恐れる人々もたくさんいた。そして今も復興ができていない所や、助けが必要な所がたくさんあった。これからまた機会があれば熊本県を訪問し、いろいろな方面でボランティアや集会をする予定である。

 

国際青少年連合  海外ボランティアの概要

 ホームページから引用

Good News Corps (海外ボランティア)

「現地の人たちとの文化の壁を越えて民間大使としての役割」
Good News Corps(海外ボランティア)は、社団法人国際青少年連合(IYF)が2002年に「海外体験学習」という名前で始めたボランティア活動のプログラムで、2005年から現在の名前で活動しています。Good News Corps(海外ボランティア)は、一定の訓練過程を経て、自分の希望した国に約1年間派遣され、その国と民族のために各種の無料教育や文化交流、ボランティア活動などを行っています。団員たちは、文化の壁を越えた民間大使としての役割はもちろんのこと、新しい環境の中で何事にも挑戦しながら、これからのリーダーが備え持つべき心の姿勢や謙遜な精神を学びます。
 
「若さを捧げて彼らの心をつかみたい!! 」
毎年たくさんの若者が、海外旅行に行ったり、外国語を習うために留学しますが、莫大な費用を投資した割には、実際に得るものが少なく、「よい経験をした」ということで終わっている場合が多いといいます。食べて飲んで遊ぶだけの大学の学園祭やMTなど、大学の文化は学生たちが選択できる幅をより狭めており、大学生たちは自分たちの渇きを解決するために、より意味のある画期的なプログラムを求めています。
 
このような点で「若さを捧げ、彼らの心をつかみたい」をモットーとするGood News Corps(海外ボランティア)が、大学生たちの間で脚光を浴びています。約1年間、海外での生活やボランティア活動は、単に良い体験をしたというものではなく、現地の人たちと同じように生活しながら本当の意味でその国を知り、また自分にとっては人生の「ターニングポイント」になったと彼らは言います。
 
アフリカやインドの奥地でマラリアなどの風土病にかかりながら、初めて心から親のありがたさを知ったという学生も多く、コップ一杯の水、パン一切れがどんなに貴重なのかを痛感します。このプログラムを通して、本当にたくさんの大学生たちが変わりました。無気力症や自分の世界に閉じこもっていた大学生たちが、今では積極的で明るい大学生に変わり、自分の利益だけを考えていた学生が、他の国や民族のために自分の青春を捧げようと思うようになりました。ゲーム中毒、アルコール中毒麻薬中毒などで苦しんでいた若者たちが、逆に昔の自分と同じような人を導いてあげる人になりました。また、親の離婚などで不遇な環境で育った大学生たちが、劣等感から脱け出し、今そのような環境にいる人々に勇気と希望を与える人に変わりました。
 
彼らは、自分が得た夢や勇気を他の人に伝えるだけではなく、自分の欲や欲求をコントロールする必要性を知り、その訓練を受けました。自分も彼らのように変われるだろうか?と半信半疑でIYFに足を踏み入れた大学生たちも、みな変わっていきます。その理由は、その力の源が彼らの心の中にあるからです。Good News Corps(海外ボランティア)団員として海外に行ってきた大学生たちは、未来のリーダーとしての位置を徐々に確保しています。