国際青少年連合についての日記

国際青少年連合について日本や海外の活動について紹介します。

国際青少年連合IYF 著書「私を引いて行くあなたは誰か」Chapter 4 知恵 その3

f:id:mgbmisao117:20150903202032p:plain

国際青少年連合IYFの設立者であるパク・オクス氏の
著書の紹介「私を引いて行くあなたは誰か」

Chapter 4 知恵 その3

f:id:mgbmisao117:20150906090255j:plain

大きくガサガサした手とは違って、とてもやさしく温かい
心を持つインドの人たち。一番階級が低い不可触民が集まって
生活しているオリサで会った彼らは、一生奴隷としての束縛から
抜け出せないが、自分の運命だとそれを受け止めていた。


自己中心的で自分勝手な私を温かく包んでくれた人たち。
こんな私のことを好きだと言った彼らの、安らかで、大変な毎日の中でも

喜びに溢れていた瞳が、今でも忘れられない。
インドにグットニュースコア海外ボランティアへ行ってきたジョ・ソイン

 

「私はきっと大物になる!」
その自負心が呼んだ苦難の歳月ー続き
そんなある日、ライバルの組織で巨額の現金を輸送するという
情報を入手し、そのお金を奪い取ることにしました。

仲間たちと現金輸送車を追いかけて行き、人にいない所で道をふさぎ、
そこで取っ組み合いになりました。

相手は6人でこちらは3人でしたが、なかなか決着がつきませんでした。
ついに現金カバンを奪い取れそうでしたが、そのカバンを持っていた人を
いくら殴っても手放そうとしませんでした。
結局、彼をナイフで刺して殺してしまいました。

殺人罪で刑務所に入りました。刑務所にいても自分は大物になる人間なので
常に喧嘩を売りました。

ある日、悪質な囚人と喧嘩をしたのですが、刑務官が相手は大目にみてあげて
自分だけが罰を受けました。それで怒った彼は体を縛られたまま刑務官の顔を
足で蹴り、彼は機動隊員たちにひどく殴られました。

彼はその刑務官たちに復讐しようと思っていました。焚き木を燃やす仕事を
していた彼は、鉄の棒を拾って炎に入れて、指くらいの長さに折りました。
そして、時間さえあればそれを焼いてナイフをつくり機会をねらっていました。

ある時刑務所の廊下で例の刑務官の首にナイフを当てながらいいました。
「俺は、この世じゃ良い扱いをされないし、生きるのも嫌になった。だから、
あの世に行こうと思うんだが俺1人で行くのはちょっと寂しいじゃねえか。
一緒に行こう。」

刑務官はガタガタ震えました。彼は刑務官を引いて独房に入り、
「刑務所長を呼べ!法務大臣を呼べ!そうしなければこいつを殺すぞ!」
と叫びました。そのことで刑務所が大騒ぎになりました。

どうすれば刑務官を助けることができるかと話し合い、独房の部屋の壁を
壊すことにし、30人が電信柱ぐらいの太さの丸太をかついで、壁を
突きました。

するとその壁が崩れて、二人ともがれきの下敷きになり気絶しました。
彼は後で気がつくと、とてもたくさん殴られて体が動きませんでした。

そのことがあってからは刑務所で誰も彼に手を出す人はいませんでした。
『やっと俺のことを人間らしく扱ってくれるじゃねえか。そうこなくっちゃ』

彼はいつもこんな生き方をしました。囚人たちは一定の期間が過ぎたら
他の刑務所に移されますが、そこでもし自分を無視するような刑務官が
いれば、またその刑務官を人質にして騒ぎを起こしました。

そのせいで刑が延びるばかりでした。それでも、彼は屈服を知りませんでした。


続きは  Chapter 4 知恵 その4へ

国際青少年連合IYF 著書「私を引いて行くあなたは誰か」Chapter 4 知恵 その2

国際青少年連合IYFの設立者であるパク・オクス氏の
著書の紹介「私を引いて行くあなたは誰か」

Chapter 4 知恵 その2

f:id:mgbmisao117:20150903225946j:plain


一点の曇もない暑い日差しの中でアフリカの人たちに会いました。私が下手

な英語で話すと、現地人である友達がその地域の言葉で通訳をしてくれまし

た。ジープに乗って舗装されてない土の道路を何時間も走ったりしました。

韓国では味わえないことです。

ケニヤへ Good News Corps 海外ボランティアに行って来た
ジ・ミンジュ(左後ろ)

Good News Corps 海外ボランティアは国際青少年連合IYFの海外ボランティア

派遣を担当しています。


「私はきっと大物になる!」
その自負心が呼んだ苦難の歳月
 私の知り合いの中で「キム・ギソン」という人がいます。彼は小さな島で

育ち、その村ではにんにくの農業がさかんでした。彼が高校生のときのこと

ですが、にんにくは初夏に収穫するのですが、村の人たちが収穫を終え、今

日はこのままにして、明日家に運ぼうと、そのまま畑に積んだまま帰りまし

た。
 
 ところが、彼と5人の仲間が、ある畑にあったにんにくを盗んで売ってし

まいました。それで、盗まれた人が警察に届けたのですが、小さな島だった

のですぐにばれて彼と仲間5人はみな捕まってしまいました。そして、船に

乗せられ、本土の警察に引き渡されました。

 

 彼は6人全員が刑を受けるのも、自分が代表で刑を受けるのも、刑を受け

るのは同じだと思いました。それで、一人で責任を負うことに心を決めて事

件を担当した警察官にこのように言いました。

 

 「実はにんにくを盗むように誘ったのは僕です。僕がひとりで準備し、ひ

とりで金を使いました。仲間はただ僕の指示に従っただけです。」それで、

5人は解放され、彼だけが拘束されました。

 

 彼は3カ月間留置所で過ご、島に帰りました。島の人たちに後ろ指をささ

れるのではないかと、ためらっていたのですが、村の入り口で拍手され、村

長は親指を立てながら

「お前はきっと大物になる!男の中の男だ!」

彼は訳がわからなかったのですが、5人の罪をかぶって仲間を助けてあげた

ことが島じゅうに知れ渡り、にんにく泥棒が一気に英雄になったのです。

彼の人生が狂い始めたのがこの村長の言葉でした。


 それからというもの、島では大物になれないと、ソウルに行きましたが、大

物になる自分に合う仕事がありませんでした。

 

  彼の心は高く、状況はきびしく、食べるものに困る日々が続き、やくざの生

活をするようになりました。

『一度死ぬのは定めだ。男らしく生きて死のう。』

そう覚悟を決めると、何も怖いものはなくなり、彼は荒れた生活を送りました。

 

続きは Chapter 4 知恵 その3へ

国際青少年連合IYF 著書「私を引いて行くあなたは誰か」Chapter 4 知恵 その1

国際青少年連合IYFの設立者であるパク・オクス氏の
著書の紹介「私を引いて行くあなたは誰か」

Chapter 4 知恵 その1

f:id:mgbmisao117:20150902234011j:plain

何から何まで母がきらいで、反抗児になってしまいました。そんなある日、ザンビアにボランティアに一緒に行った団員たちとぶつかり、自分の考えばかり主張する自分を見ました。私は本当に偉そうなことを言える者なのか?人を無視する自分こそどうしようもない者であることに気づき、嫌いだった母の子言に隠れている私に対する関心と愛情を感じることができました。
ザンビアへ Good News Corps 海外ボランティアに行ってきた 
ファン・ジュンピル(一番前)

Good News Corps 海外ボランティアは国際青少年連合IYFの海外ボランティア派遣を担当しています。

 

もうじき人生の4分の4が
川に沈んで行くよ
人は誰かにだまされてしまうこともありますが、そうすると人を信用してはいけないと思います。そして信じられるのは自分だけだと思うようになります。

自分を信じる人たちは、自分の考えが正しいと思っていますが、そのような人の人生は不安で危険がいっぱいです。なぜなら、人間は不完全な存在なので、自分の判断がいつも正しいとは限らないからです。

自分の判断が、正しいのか正しくないのか確かめる必要がありますが、自分を信じる人は深く考えずに行動に移します。

ある川で渡しの仕事をしていた年配の船頭がいました。お客も多くなく、一日に4回ぐらい行ったり来たりしていました。

そんなある日その町で生まれ育った人が博士になって、里帰りをしました。
その博士はその船頭が小さいころから見ていて知っている船頭で、とても哀れでみすぼらしく見えました。

それでその博士は自分の学歴を自慢したくて船に乗りながら船頭さんに声をかけました。

「あの、失礼ですが哲学について知っていますか?」

「テツガク?それは何だべ?初めて聞く言葉だな。」

「人生そのものが哲学なのに、哲学を知らないとは人生の4分の1が死んだも同然です。」

船頭さんは、気分を害しましたが、学歴が低いので黙っていました。

博士はまた聞きました。

「文学についてはご存じですか?」

「ブンガク?ぶんぶく茶釜のたぬきは知っているがブンガクは知らねえな」

「美しい文学もあるのに、文学を知らないとは人生の4分の2が死んだも同然です。」

勉強して立派な学者になったかもしれないが、船頭さんは腹が立ってきました。

「何度も聞いて申し訳ありませんが、天文学についてはご存じないですか?」

「そんなもん知らん。夕焼けなら明日は晴れ、朝焼けなら今日は天気が悪い、それなら知っとる。」

「それはそれは、天文学について知らないとは人生の4分の3が死んだも同然です。」

船頭さんは本当に腹が立ち興奮して、船が川の中の岩にぶつかり船の下に穴があいてしまい、水が入ってきました。

そこで船頭さんは

「先生、泳げますか?」

「お、お、泳げません。た、助けてください。」

「それは、あわれじゃのう。あんたさんの人生の4分の4がもうじき川に沈んでいくよ。」


人は「平等」をよく口にします。しかし、心の底では平等を求めていません。人よりよい生活をし、人より高い地位を求めるなど、決して平等を求めてはいません。

人は上下や身分を分けることを好みます。周りの人よりはましだと、優越感を感じていたいのです。そして、『自分は才能があり何でもやればできる』と思っている人もいます。

自分が優れていると思うと、「自負心」が形成され他人を無視して、誰かの助言も聞きません。そうすると、社会生活が円滑にいかなくなり、人間関係にも問題が生じます。


続きは Chapter 4 知恵 その2へ

 

 

 

 

 

 

 

国際青少年連合IYF 著書 「私を引いて行くあなたは誰か」 Chapter 3 自制心 その4

国際青少年連合IYFの設立者であるパク・オクス氏の
著書の紹介「私を引いて行くあなたは誰か」

Chapter 3 自制心 その4

f:id:mgbmisao117:20150901222316j:plain

私は内気で根気もなく何でも途中であきらめてしまう場合がほとんどでした。しかし、ウクライナで寒さに耐え、難しい現地の言葉を学び、様々な行事に有名な人を招くという大仕事も成し遂げながら強い人になっていました。もう私に限界はありません。

ウクライナへ Good News Corps 海外ボランティアに行ってきた 
パク・ウンヨン

Good News Corps 海外ボランティアは国際青少年連合IYFの海外ボランティア派遣を担当しています。


大きな金のかたまりを
再び土に埋めた母
中国に母と息子が住んでいました。
とても貧しく息子は山で切った木を市場で売ってなんとか生計をたてていました。貧しい生活の中息子は心を尽くして母に孝行しました。

母は胸を痛めました。『せめて嫁さんが来てくれたらいいのに。お金が少しでもあればいいのに・・・。』と思いました。

 

その日も息子は山に行き、母はほうきで庭をはいていました。この間から庭の大きな石が足にひっかかって気になっていたのですが、手で取り除こうとしてもだめでした。今日は草刈鎌で石の周りを掘りながら取り除こうと掘ったのですが、良く見てみると色が石の色ではありませんでした。

 

何だろうと思って水を汲んできて磨いてみたら、大きな金の塊でした。それを見た瞬間、泥棒をしてばれた人のように胸がドキドキして、急いで元通りに土で覆いました。

 

『うちの庭にこんなに大きな金があったなんて・・・。』その日から母は眠れませんでした。夜、横になると金の塊でできることをあれこれ想像しました。

 

『あの金を砕いて少し売れば家も買えて息子も結婚できる・・・。』そう思うと何日間も寝つけませんでした。母の顔色がすぐれないので息子は心配になりました。


そうして、母は息子には金の塊のことは秘密にして言いませんでした。母は金の塊でできることを考えるだけで胸がいっぱいでした。母はもう少し考えてみました。『金の塊のことを知ったら息子は山に行かなくなるだろう。山に行かずに、村の金持ちの息子たちのように居酒屋に行ったり、賭博をするようになるだろう。』

 

『息子が賭博をしたすべてのお金を失ったら、お金が要るから金の塊をくれと言うに違いない。もし、それをあげなかったら絶対けんかになる。』


深く考えてみると息子が別人になってしまいそうでした。いくらお金があってもそんな生き方は幸せではないと思いました。

 

母は数日悩んだ後に結論を出しました。
『あの金の塊があれば広い家に住み、おいしいものが食べられ良い服が着られるかもしれない。でも息子との仲は壊れ、結局は他人同士のようになってしまう。』

 

母は息子に言いました。
『最近毎晩死ぬ夢をみるの。この家にいたら長生きできないかも知れない。お母さんはもういつ死んでも未練はないけど、一人残るおまえのことを考えるとつらくて死に切れない。だから他の所に引っ越したい。』

 

息子は『そんなことはたやすいことじゃないですか。』と賛成して、その家には二度と戻って来られない遠い所へ引っ越しして、そこで同じように木こりをしながらくらしたそうです。

金はあの家においたままで。


今の人達がこういう話を聞いたら『バカみたい。』と思うでしょう。金の塊も使って仕事も頑張っていぇればいいのに、なぜ金を捨てて引っ越したのかと。しかし、人間はそれがうまくコントロールできないのです。心をうまく治められない人は、たくさん持っていると幸せになるどころか災いをもたらす確率が高いのです。

 

欲がなかったら人間ではありません。誰でもおいしいものが食べたいし、いろいろ習いたいし、いいものがほしいし、素敵な人とけっこんしたいし、いろいろな欲求を持っています。

 

しかし、その欲だけでは不完全なのです。欲より強い自制心を持ち、必要な時その欲にブレーキをかけられなければなりません。実際に、アメリカで宝くじに当たって一夜にして億万長者になった人のほとんどが、以前より不幸になったそうです。

 

思考力と
自制心を育てなければならない
人間は考えなくてはなりません。深く考えて自分を信じる愚かさから抜け出さなければなりません。車にエンジンが重要であると共にブレーキも必ず要るように、やりたいことを我慢してやりたくないこともやってみるなど、小さい頃から心を治める訓練をしなければなりません。

 

子供の時からもう一度考え直すことと我慢することを学んでいかば、将来どんなこともやってもその分野で立派な人になれます。自分をコントロールする力がないと常に問題がおきます。エンジンとブレーキの性能が両方とも優れていて車のスピードが出せるように、私たちの人生も同じです。

 

若者たちの心にはやりたいことが数えきれないほどたくさんあり、それらに向かって走っていける力もあります。一生懸命勉強して、研究して、練習して・・・。そういう姿を見ると本当に微笑ましいです。

しかしぜひ覚えておいて欲しいことが、それと同時に自分をコントロールする力も育てなければならないということです。

 

続きは Chapter 4 知恵 その1へ

 

国際青少年連合IYF 著書 「私を引いて行くあなたは誰か」 Chapter 3 自制心 その3

国際青少年連合IYFの設立者であるパク・オクス氏の
著書の紹介「私を引いて行くあなたは誰か」

Chapter 3 自制心 その3

f:id:mgbmisao117:20150901165809j:plain

13歳の時、母親が産みの親でないことを知り、誰も信じられなくなりました。いつもけんかばかりして非行に走りながらも辛い日々を送っていました。

今の自分は嫌だ、変わりたいと思って行ったインドですが、摂氏50度の蒸し暑さや香辛料の強い料理など何もかも気に入らず不平ばかりをもらしていました。

23回目の誕生日、たくさんの人に祝ってもらい初めて愛を感じました。笑顔、喜び、幸せ、私には一生かかわりのない単語だと思っていたものが、自分のものとなりました。

インドへGood News Corps 海外ボランティアに行って来たパク・ソンユ
(後ろから3人目)

Good News Corps 海外ボランティアは国際青少年連合IYFの海外ボランティア派遣を担当しています。

 

思考する力を奪われた
まま生きる現代人
人は自制心がないと自分のやりたいままに生きようとする。
そうするうちに何回か過ちを繰り返す。
その時自分の間違いについて考えるようになる。

好き勝手に生きれば、苦痛と後悔だけが残る。
深く考え、欲求を抑える力も育てる必要がある。

テレビやコンピューターゲームが発展して
人は瞬間的に浮かぶ考えのまま行動し
もう一度考えてみるという二次的な考えができなくなった。


Chapter 1 で紹介された麻薬中毒者フーリオは20年間麻薬を続けながら
何も考えませんでした。

ある日腐ったパンを食べながら考え込みました。

『こんなふうに麻薬中毒者になって、おいしいものも食べられず自分の車
や家も持てないで、独身のまま死んでしまうのかも知れない』

初めてゴミ箱の腐ったパンを拾って食べる自分の姿をみじめだと感じました。

麻薬中毒者フーリオは初めて考えて、今までと違う考えに変わり、その思いが人生を変えてくれました。


フーリオは再び麻薬学校に入った時の先生の話が初めて心に響き、先生の
言うとおりにして麻薬から抜け出せたのです。


子供は元気に遊ぶことも必要ですが、
思考力を育てる遊びを通して考える力を育ててあげることが重要です。


あの徳川300年の基礎を築いた徳川家康も幼い竹千代の時代には
君主の跡継ぎという理由もあるでしょうが
兵法や人の動かし方など人間の心理を、その道の師匠から学びました。


現代文明の利器であるテレビは韓国では「バカになる箱」と言われてます。
なぜなら、テレビを通して幅広い情報や知識を得られますが
思考力は育ててくれません。

テレビはチャンネルをすぐ変えても5分も見れば誰でも話の筋がわかるので
深く考える必要がありません。

そうすると、テレビを長時間見る人の思考力は衰え
最後には思考できなくなります。
思考できないと、何かをするとき綿密な準備もせずに無鉄砲にぶつかります。

誤った道に進むようになった人を分析してみると
そういう傾向が強いのです。

 

続きは Chapter 3 自制心 その4へ

国際青少年連合IYF 著書 「私を引いて行くあなたは誰か」 Chapter 3 自制心 その2

国際青少年連合IYFの設立者であるパク・オクス氏の
著書の紹介「私を引いて行くあなたは誰か」

f:id:mgbmisao117:20160814224447j:plain

 

Chapter 3 自制心 その2


人間の心のエンジンとブレーキは
欲求と自制心

人間の心の世界も車と同じ。
おいしいものを食べたい。
金で苦労した人は、金を稼ぎたい。
有名な野球選手、アナウンサー、などなど。
私たちの体と心に欲求があり、それが私たちを動かす。


若者は好奇心が多く、やりたいことがたくさんある。
若者が何の欲求もなく無気力に生きているなら問題です。
若者はやりたいこと、なりたいことに向けて一生懸命に努力する。

ところが走り続ける方向がゲームや間違った方向に向かったとき
そういう欲求を止めるブレーキがなくてはいけない。


能力や時間や状況が満たされていないのに
心の欲求を抑える力がなければ、その人は不幸になります。


『こういう部分は我慢しなければならない。この部分はもっとがんばらない

と』考えれば計画を立てることができます。


しかし、何も考えずに欲求だけを追いかけた人は、散々な目に会う。


どんな人が
麻薬におぼれてしまうのか

アメリカ 麻薬に接する機会が多い

麻薬中毒になる学生はどんな学生か?
 自分のことを信じすぎる人

『一度やっても大丈夫。いつでもやめられる』と自分を信頼。
しかし、1回やるともう一度やりたい気持ち前よりが大きくなる。

『2回やっても、やめられる。』と麻薬をする。
『3回ぐらいなら・・・』

そして、4回、5回・・・。もうやめられなくなる。


自分を信じる人は、全てのことに対して慎重にならずに軽い気持ちで決断し

ます。また、問題が生じても『自分で解決できる。』と思います。刑務所に

入ったり麻薬中毒になったりする人のほとんどは、そういう考えを持った人

です。


どちらもうぬぼれが強かったため  
離婚せざるを得なかった夫婦

ある若い婦人の相談
性格の不一致なので離婚したい。

クーラーの温度は調整できる
調整できるから、捨てたりしない。

テレビの音量も調整できる。
調整できなければ、修理するか捨てる。

人間はクーラーやテレビなどの機会よりも
はるかに優れた機械です。

人間の体の中には、温度調整の機能があって
いつも37度を保っています。

人間にはいろんな調整できる機能があります。
『心の調整機能を知らないだけ』

私はそのご主人に会いました。能力のある奥さん以上にご主人も本当に頭も

よくてきちんとしていて、社会的にも有名な方でした。奥さんと再婚するよ

うに言いました。夫も離婚して寂しく過ごしていたらしく、再婚の話をした

らうれしそうでした。子どもたちが一番喜び、両親の親も喜びました。離婚

してから人知れず苦しんできた二人が、今はとても幸せに暮らしています。

夫の証し
心が合わなくて離婚したのでなく、私はうぬぼれ屋で、妻は私の5倍もうぬぼ

れ屋で、自分の主張ばかりをしていました。


続きは Chapter 3 自制心 その3へ

国際青少年連合IYF 著書 「私を引いて行くあなたは誰か」 Chapter 3 自制心 その1

国際青少年連合IYFの設立者であるパク・オクス氏の
著書の紹介「私を引いて行くあなたは誰か」

f:id:mgbmisao117:20160814224447j:plain

 

Chapter 3 自制心 その1

自制心は若さを思う存分
発散させてくれる安全装置だ

ブレーキの性能が確かなら車が全速で走れるように、やりたいことを
最大限ににするためには自制心を養わなければなりません。つまりやり
たいことがあっても我慢してみたり、やりたくないことも快くやって
みたりしながら、心を治める訓練をすることが必要なのです。


心が病んでいることを知りながら
ただなんとなく生活している人々

目が不自由ー非常に不便
足を怪我してもー不便

治すために病院へ行くし、お金がかかっても良い医者を探す

体のことには神経を使うが
心の病、心の病気には無神経です。

高慢な人は、心の世界を知らないので、周りに迷惑をかけます。
不安症の人ー不安を取り除く方法を知らないので、ますます不安
文句ばかり言う人、お天気屋さん、
誰にも心を開かずに自分だけの世界で生きている人、などなど


私は聖書を通して心の世界を知った
心の世界を自分の心に当てはめてみたー人生がびっくりするほど変わった。


好き勝手に放蕩にふけて生きる
心の原因

韓国の刑務所で教化委員していた
模範的な大隊長に会う
ユ氏ー純粋で優しい人

「殺人と殺人未遂」
妻がこっそり妻の姉とダンスに通う
妻の姉に文句を言いに行ったとき、妻の姉が言った

「は?あんたね、うちの妹に苦労ばっかりさせているくせに、私にこうしろ

ああしろって言えるわけ?」

と言われ、侮辱された気分になり、その瞬間プツンと切れてしまった。
正気を取り戻した時には、手にナイフがあって妻の姉が倒れていた。

現在は出所して新しい家庭を築いて幸せな人生を過ごしている。

彼は『自分ではない何者かが運命を崖の下に、暗闇の中に引っ張っていくの

が感じられた。』そうです。

刑務所に入って来る人は特別な人ではない。
服役者のほとんどが子どもの頃から自分の欲求を押さえずに生きてきた。
ある欲求が起きると自分がやりたいままに引っ張られていく。


ブレーキが
エンジンに勝たなければならない

エンジンは車を速く走らせる
しかし、ブレーキがあるから速く走れる

エンジンの性能がいくら抜群でも
ブレーキを踏んだ時停止しないならー>危険な走る機械にすぎない

商品として出す前に走行テスト
エンジンとブレーキを競争させる

アクセル最大限踏んで、ブレーキを急に踏む
ブレーキがエンジンに勝ったら安全な車

続きは Chapter 3 自制心 その2へ